ここではサラリーマンや学生といった方々が隙間時間を使って、いかに効率的にTOEIC800点レベルの英語力を身につけるかといったテーマで書きます。単なるテスト対策では無く、むしろそれを出来るだけせずに本質的な英語力を高めつつTOEICのスコアアップを計るという事を目標としてください。TOEICで800点取れれば仕事で英語を使う環境に身を置く事は可能です。そして、そういう環境に身を置けばさらに本質的な英語力を磨く事が可能になると思いますが、これが一番効率的な英語修得コースだと思います。
そもそも(誤解されやすいですが)TOEICは非常に実践的な能力が問われるテストです。一定時間内で膨大な量の英語を読み聞きし、その内容が大雑把に聞き取れれば正答出来る問題が殆どで、細かい知識を問う問題や引っ掛け問題は殆どありません。問われるのは「ネイティブ並みのスピードで情報処理し、その内容を大雑把に掴む」という能力です。実際、多くの人が最後まで時間内に解ききれずに終わってしまいます。私が最初に受験した時にも痛感したのが「スピード」でした。
それでは具体的なポイントを挙げて行きましょう。内容はタイトル部分をクリックするとリンク先のページで読むことが出来ます。
(1)英語の勉強をしてるのだから日本語を読むのは必要最低限に留めるべき。
(2)解らない所で止まるな
(3)「捨てる勇」気が一番大切
(4)メモ書きは必要最低限に
(5)「一冊の本を徹底的に読み込め」は間違い
(6)単語帳には手を出すな
(7)簡単に見える本は実は難しい。まずは中レベルを選べ
(8)リスニングを重視するべき
(9)初心者必須のリスニング練習法
(10)長文は何回か繰り返し読んだ方が良いが、繰り返し過ぎに注意
(11)問題集は殆どやる必要が無い
(12)イギリス英語の発音になれておこう
(13)ブログやツイッター、フェイスブックを利用してアウトプット能力を磨く
(14)日常会話の短文フレーズ集は使わない
(15)英語の歌で発音筋トレーニング
(16)一冊の本は3回に分けて読むつもりで
(17)TPOに応じた勉強法を確立する
(18)対話形式になっている長文集を使おう
(19)教材は使えるかどうかで選べ
(20)勉強と練習の区別をつける